TOPへ

外科

当院の外科の特徴

切り傷、やけどなどのケガに対応

切り傷、やけどなどのケガに対応切り傷、やけどなどのちょっとしたケガであっても、正しく対処しなければ感染のリスクが高くなります。外科で適切な治療を受けることで、感染を防ぎながら、ケガを早く、きれいに治しましょう。
また、傷が化膿した場合の抗生剤の投与、排膿処置などにも対応いたします。お気軽に当院にご相談ください。

できもの(粉瘤・脂肪腫など)の処置・小手術にも対応

できもの(粉瘤・脂肪腫など)の処置・小手術にも対応粉瘤や脂肪腫といったできものの治療には、保険が適用されます。いずれも、放置しているとだんだんと大きくなります。特に粉瘤は、ふとしたはずみで潰れてしまい、炎症や色素沈着を起こすことがあります。
当院では、粉瘤・脂肪腫の日帰りでの手術に対応しています。早期にご相談いただければ、それだけ傷痕も目立ちにくくなります。

このような症状でお悩みではありませんか?

このような症状でお悩みではありませんか?
  • 切り傷、やけどなどのケガ
  • 皮膚のできもの、しこり
  • できものを潰してしまい膿が出た
  • できものが赤くなり、痛みが出てきた
  • できものがだんだんと大きくなってきた
  • 粉瘤や脂肪腫をきれいに治したい

当院で対応する疾患

外傷

  • 切り傷、擦り傷、刺し傷
  • やけど、しもやけ
  • ケロイド

腫瘍

  • 粉瘤
  • 脂肪腫
  • その他、できものの小手術
  • 母斑などのアザの治療

ケガ

症状

ここで言うケガとは、切り傷や擦り傷、刺し傷などのことを指します。
組織の損傷によって、出血や痛み、腫れなどの症状が見られます。

治療

きれいに治すためには、初期治療が非常に重要となります。なるべく早くご相談ください。
外用薬(抗菌薬・保湿薬)の使用、創傷被覆、縫合などを行います。大がかりな手術や入院が必要な場合には、すぐに病院と連携をとります。

傷跡

症状

ケガは治ったけれど、目立つ痕が残っているようなケースです。
つまり傷痕の治療とは、その跡をより目立ちにくくする治療ということになります。

傷跡の種類

肥厚性瘢痕

傷痕が赤く隆起している、いわゆる「ケロイド」という状態です。かゆみ・痛みを伴うこともあります。また、範囲が広くなることもあります。
胸・肩・上腕などによく見られます。

瘢痕拘縮

傷痕が引きつれてしまい、関節などが動かしづらくなった状態です。
手・腋・関節などによく見られます。

治療

圧迫

テープ、スポンジ、サポーター、コルセットなどで圧迫し、固定・安静を図ります。

ステロイド外用薬・局所注射

ステロイドの軟膏やテープなどを使用します。肥厚性瘢痕(ケロイド)に対して、ステロイドを局所注射する治療が有効になることもあります。

内服薬

トラニラストと呼ばれる抗アレルギー剤で、傷痕の改善が期待できます。
合併症となる膀胱炎に注意しながら使用します。

手術

保存療法で十分な効果が得られない場合には、W形成術、Z形成術などの形成外科的な手術を検討します。

やけど(熱傷)

症状

熱湯や熱い油、炎、ストーブなどの熱源に接触することで、皮膚に水ぶくれや赤み、熱感・ヒリヒリ感・痛み・知覚低下などが見られます。一見して皮膚に症状が認められない場合を含め、早期から適切な治療を行うことが重要になります。

治療

やけどの程度は、Ⅰ度~Ⅲ度の3段階に分類できます。
表皮に留まるⅠ度であれば、軟膏、創傷被覆材によってきれいに治すことができますが、Ⅱ度以上では傷痕が残る可能性があります。
真皮に達するⅡ度、皮下組織に達するⅢ度の場合も創傷被覆材を使用しますが、皮膚の再生が期待できない場合には、皮膚の切除を移植が必要になります(デブリードマン)。手術が必要になった場合には、速やかに提携する病院をご紹介します。

応急処置について

やけどを負った場合には、患部をただちに、10~30分流水で冷やします。その後、医療機関を受診してください。なお、応急処置を行う場合には、以下の点にお気をつけください。

  • 通常は洗面台などの流水で、広範囲の場合にはシャワーで冷やしてください。
  • 冷やし過ぎると凍傷になる場合があるため、氷水に浸ける、保冷剤・氷を当てるなどといった方法は避けてください。
  • 衣類に覆われている皮膚をやけどした場合など、無理に服を脱ぐと、皮膚が剥がれてしまうことがあるため、服の上から流水で冷やしてください。
  • 指先をやけどした場合など、流水で冷やす前に指輪などを外してください。腫れて、指輪が取れなくなり、指輪を切断しなければならないことがあります。

粉瘤

症状

皮膚の下に袋状の組織が形成され、そこに皮脂・垢が溜まることで発生する良性のできものです。
通常はまわりの皮膚と同じ色をしており痛みもありませんが、細菌感染を起こすと赤くなり、痛みを伴うこともあります。放置していると、だんだん大きくなります。
中心に小さな点(開口部)があり、できものを圧迫した時には嫌なにおいのする膿が出ることがあります。潰してしまったり、細菌感染を起こした場合には、色素沈着が生じることも多くなります。また一度潰れても、皮脂・垢が溜まると再度大きくなってきます。

治療

粉瘤の治療では、手術が必要になります。当院では、日帰り手術として粉瘤の治療を行っています。
大きさなどに応じて「切除法」と「くり抜き法」を使い分けます。くり抜き法の方が傷痕は目立ちませんが、大きな粉瘤には適しません。

脂肪腫

症状

何らかの原因によって脂肪細胞が増殖して発生するできものです。
まわりの皮膚と同じ色をした隆起が生じ、放置しているとだんだんと大きくなります。粉瘤とは異なり、押して潰れたり、細菌感染を起こしたりといったことはありません。また、通常痛みもありません。
基本的に良性ですが、ごくまれに悪性化することがあります。悪性化が疑われる場合には、手術した組織を病理検査にかけます。

治療

脂肪腫の治療では、手術が必要になります。当院では、日帰り手術として脂肪腫の治療を行っています。
局所麻酔の上、皮膚に切開を加え、脂肪腫を摘出して縫合します。傷痕の残りにくいように、皮膚切開をデザインします。